クーリングオフ代行手続
依頼相談は 日本全国対応 運営事務所
電話 24時間 365日 深夜 土日祝も受付
シカゴ 大豆等 海外商品先物取引
(海外先物契約)のクーリングオフ
海外商品市場における先物取引の受託等に関する法律は、平成23年1月1日に廃止となりました。 (参考事例の紹介の趣旨です)
よくある相談事例
アポイントを取って呼び出す
まず、職場などに電話がかかってきます。ターゲットは、20歳代〜30歳代の男性が多いですね。主婦の場合もあります。
「資産運用の件で話をしたいので会ってほしい。」とか、「今日近くまで来るので時間を作れませんか。」 など、
これを断ると、今度は脅かしに入ります。
業者の態度は、手の平を返したように態度が変わります。
「話も聞かないで断るのは、失礼だ!」
「内容も聞かずに断られたのでは納得できない。」
「内容を聞いてから決めて欲しい。」
「社会人としておかしいだろ。」
と言いがかりをつけてきます。
次に、担当者の上司が登場して、担当者をなだめます。
担当者の上司から電話があり、
「○○があなたを恨んでいる。こんなことで恨まれるのも嫌でしょう。」
「一度会って、話だけでも聞いてやってほしい。」
「話を聞いてから、やりたくなければ断ってもらって結構。」
(ここが、業者側の呼び出す出しのテクニックです。)
そこで、譲歩して会う約束をしてしまう。
「これはまずい!一度会って、きちっと断っておいたほうがいいんじゃないか?」と考え、直接担当者と会って、はっきり断る覚悟で、会う約束をしてしまいます。
担当者と駅で待ち合わせると
駅ロータリー・付近の駐車場に停めた車の中、カラオケボックス、飲食店、公園で、以下のように、必ず儲かるかのごとく勧誘し、長時間に渡って説得します。
日付が変わり、翌朝までに及ぶ事もあります。
「今が底値の時期で今後は上がる方向にしかない。」
「損をするよりも儲かる確立のほうが高い。」
「絶対儲かります」
「銀行預金より有利!」
「損が出ても会社で負担します」
「先物取引とは,株のようなものです。」
「お金が無いので無理だ。」と言って断ると、
「そういうことは始めに言え。」
「最初から断る気だったのなら、何故聞いていた。」
「お金が無いと分かっていたら説明するか。」「冷やかしてんのか。」
「このままだと会社に絶対に報告できない。自分の信用が下がる」
「会社との問題になる。」「トラブル処理として、損害賠償の問題となる。」
などと、急に態度を変えて脅かし、責任追及してきます。
脅かしに困惑して、つい迎合してしまいます。
呼び出された方には何の責任もないにも関らず、そのような話の流れで自分に「責任」を感じてしまうようです。
しかし、払えるお金もありません。「どうしたらいいか?」と聞くと・・・
担当者が、消費者金融からの借り入れを示唆
「このままだと会社に絶対に報告できない。」
「だから、出来る範囲でいいから、やってくれればいい。」
「フェアじゃないから、借り入れして運用してくれればいい。」
などと、消費者金融からお金を借りるよに、示唆してきます。
翌朝、消費者金融をまわります。
そして、お金を借りさせるために、消費者金融まで担当者がついてきます。限度額まで借りさせ、現金を手にするとその場で回収していきます。
そして、会社に毎日電話をするように指図します。
クーリングオフ期間の14日間(当時) を過ぎると、追証の要求
「今の証拠金では変動が大きくなってきているので、増やしたほうがいい。」などと、さらに消費者金融から借りさせます。
「これ以上お金はない。」と言って断ろうとすると、
「できることをやってもらわないとウチも困ります。」などと脅かしてきたりします。
その後
顧客が頼んでもいないのに勝手に取引を行い、これを顧客に押しつける。
当初益金がでるように仕組み、取引量を増加させてから、損をさせる。
顧客の注文を海外商品取引所に取り次がずに、呑んでしまう。
架空の相場を用いて損金を発生させる。
無意味な反覆売買の押しつけや両建(同数量の売りと買いを行うこと。)を強要する。(手数料稼ぎ)
海外商品市場における先物取引の受託等に関する法律は、平成23年1月1日に廃止となりました。 (参考事例の紹介の趣旨です)
クーリングオフ手続代行 依頼方法
クーリングオフの方法は、電話ではありません。電話や口頭では証拠が残りません。
高額な契約、悪質な勧誘には「内容証明郵便」が確実な証拠となります。
詳しくは、クーリングオフの注意点 へ
クーリングオフは「契約解除の証拠書類」を残す手続です。
当事務所が「内容証明郵便」により、クーリングオフ手続を代行します。
悪質な業者は、クーリングオフを妨害してくることがあります。
この点、業者側が重視するのは、法律家が関与しているか否か、です。
クーリングオフ妨害を受ける前に、専門事務所の手続代行をご利用下さい。
クーリングオフ手続代行は 日本全国対応 の クーリングオフ専門事務所へ
日本全国対応です。遠くても「実務経験の豊富な」専門事務所へ。
クーリングオフ・悪徳商法関係の業務は、専門性を要します。
当事務所は、悪徳商法を扱って既に24年以上。クーリングオフ・解約代行の依頼件数は、6000件 を超えます。
行政書士の全てがクーリングオフ・悪徳商法の業務を扱っている訳ではありません。
当事務所は、他府県の行政書士からの紹介者が非常に多いのが特徴です。
ご相談、クーリングオフ手続代行のご依頼は、ここから (事務所案内)
依頼方法は簡単。日本全国どこからでも電話・メールで申込みできます。
契約書類をメール・ファックスで送るだけ。
休日、深夜だけでなく、クーリングオフ期限最終日、残り数時間でも対応。
アフターフォローも万全、24時間電話がつながる安心の事務所です。
事後相談に、追加料金も回数制限もありません。何度でもご相談。
クーリングオフ依頼費用は完全後払い制です
依頼 6000件を超すクーリングオフ手続代行
クーリングオフ代行手続 依頼の流れ 相談
依頼相談は 日本全国対応
電話 24時間 365日 深夜土日祝 も受付
依頼に関するご相談に、費用はかかりません
高額な契約・悪質商法には、内容証明郵便 をおすすめします。
悪質商法 悪徳商法 事例
クーリングオフ妨害・注意点
クーリングオフ方法・仕方
クーリングオフ書面・書き方
クーリングオフ質問
手続代行 依頼の流れ
運営事務所
TOPに戻る